特に以下の点に注意して診療しています。 |
 |
み み |
 |
|
■ 耳 垢
|
 |
 |
 |
| |
耳垢で「聞こえない」「耳の中でコトコト音がする」
「耳閉塞感」などの症状が出ることがあります。
外耳道が狭い方は、3〜6ヶ月に1回のペースでの受診をお勧めしています。
乳幼児の耳垢除去も行っております。
|

|
 |
 |
|
■ 外 耳 炎
|
 |
 |
 |
| |
耳かきのしすぎなどで外耳に炎症がおきると「痒み」
「痛み」が生じます。進行すると炎症が鼓膜に達し急性鼓膜炎になることがありますので、
耳かきは無理に行わないで下さい。
|
 |
 |
|
■ 神 経 性 難 聴
|
 |
 |
 |
| |
毎月、第2・4水曜午後に補聴器相談(要予約)を設けています。
「補聴器の購入を考えている」「補聴器の具合が悪い」とお困りの方はご相談下さい。
必ずしも購入の必要はありませんのでお気軽にどうぞ。 |

|
 |
 |
|
■ 急 性 中 耳 炎
|
 |
 |
 |
| |
子供に多く見られるのが、急性中耳炎です。高熱が出て、
耳を痛がる時は診察をお勧めします。治療は抗生剤の点耳液や内服・鼓膜切開などを行います。
|
 |
 |
|
■ 滲 出 性 中 耳 炎
|
 |
 |
 |
| |
子供の他、老人にも多く見られるのが滲出性中耳炎です。
症状は、耳閉塞感(耳が詰まった感じ)が続くのが特徴です。
治療は、通気療法・鼓膜切開・鼓膜チューブ挿入術などです。
|
 |
 |
|
■ 慢 性 中 耳 炎
|
 |
 |
 |
| |
長期にわたる中耳炎で、鼓膜穿孔(穴が開いた状態)を起こし、
耳漏(耳だれ)が続くことがあります。その場合は、耳洗浄や点耳・耳浴指導を行っています。
|
 |