 |
平成 2年 |
久留米大学医学部を卒業後、鹿児島大学耳鼻咽喉科
(現:鹿児島大学 大学院聴覚頭頸部疾患学講座)に入局 |
|
その後、市比野記念病院、九州循環器病センター、天辰病院、鹿屋医療センター、
済生会川内病院、藤元早鈴病院に勤務 |
 |
平成 7年 |
「慢性副鼻腔炎における嗅覚障害 基礎的・臨床的検討」にて医学博士号取得 |
同年 |
耳鼻咽喉科専門医を取得 |
平成 9年 |
かごしま生協病院に耳鼻科部長として、その後8年間勤務 |
平成17年 |
江川耳鼻咽喉科 院長就任 |
◆主な学会活動 |
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科臨床学会 日本鼻科学会 日本味と匂い学会
日本アロマテラピー学会
|
◆嗅覚・アロマとの関わり・出会い |
鹿児島大学の大学院で嗅覚を専攻し、医学博士号を取得した。
現在はその経験を生かして、嗅覚に重点においた診療を行っている。
平成16年には、昨今のアロマテラピーブームに最近着目し、MAK鹿児島校でNARDアロマアドバイザーを取得した。
日本アロマセラピー学会にも所属し活動の場を広げつつある。 |
◆コメント |
天文館という繁華街ならではの立地条件を生かした地域医療を目指します。
また、簡潔明瞭な病状説明、気軽に質問しやすい外来診療の雰囲気作りを心がけます。 |